GW大坂・紀州九度山真田巡り 5/3大阪篇その1 #真田丸

 GWは大阪と高野山九度山に行ってきました。

 

 まずは東京から新幹線で新大阪へ。

https://www.instagram.com/p/BE6_H8MRMYu/

700系のぞみで新大阪まで行ってきます

 

 あっという間に新大阪到着。

https://www.instagram.com/p/BE7SzraRMet/

手前が熊本行きみずほ、奥がrailstar。ちょっと興奮した。

 

 いろいろ乗り換えて河内国分駅で降り、歩いて目的地へ。

 

 

 この公園一帯は、大坂夏の陣の際、大阪方の先陣・後藤又兵衛らが奮戦した古戦場です。今回初訪問。

 

https://www.instagram.com/p/BE7cfC8xMSs/

後藤又兵衛基次之碑。ここは大坂夏の陣古戦場のひとつ。

 

https://www.instagram.com/p/BE7cnAzRMTA/

後藤又兵衛しだれ桜

 

 ここは4世紀の古墳群でもあり、古墳の上にあるのか、坂が結構キツかったです。

 ここよりさらに丘の上に大坂夏の陣両軍戦死者供養碑があります。

 

 公園をあとにし、さらに30分ほど歩いて道明寺駅へ。

 

https://www.instagram.com/p/BE7hGziRMa-/

今日は大坂夏の陣 道明寺合戦祭りですってよ奥さん! #真田丸 さっきから真田丸OP流れまくってる。

 

 商店街には多くの幟がたち、スピーカーからはエンドレスで真田丸のOPと挿入曲?が流れていました。

 

 人波を掻き分けて道明寺天満宮へ。

 

 

  ちゃっかり御朱印もいただいてきました。

 

f:id:psychicer:20160507170840j:plain

 

https://www.instagram.com/p/BE7kLBoRMQO/

道明寺合戦まつりなう #真田丸

 

 そして当初予定になかった次の目的地へ。

 

 

https://www.instagram.com/p/BE7n6BaRMWF/

躑躅がキレイ

 

 勉強不足でゴメンナサイ。

 

https://www.instagram.com/p/BE7p-ggRMY_/

誉田古戦場跡 #真田丸

 

 大坂夏の陣・道明寺の戦いにおいて、薄田隼人正兼相が陣を構えた場所であり、真田幸村の部隊と伊達政宗の部隊が戦った古戦場跡でもあります。

 

 当然御朱印も頂いてます。

 

f:id:psychicer:20160507173911j:plain

 

 続いて薄田隼人正兼相のお墓へ。

 

 

f:id:psychicer:20160503135527j:plain

 道明寺でもらった地図だけではさすがにわかりませんでした。

 

 道明寺駅まで戻り、次なる目的地へ。大阪阿部野橋駅で降り、天王寺方面へ。

 

 

f:id:psychicer:20160503154547j:plain

 本田出雲守忠朝(本多忠勝の第二子)・大多喜五万石の墓。深酒のため、二日酔いで5月6日の戦闘に遅参し、家康にひどく叱責されたと云われ、5月7日の天王口の戦いで先鋒として毛利勝永隊と激突し、壮絶な戦死を遂げる。忠朝は死に臨んで、深酒をしたことを悔い「将来酒のために身を誤るものを助けん」と言って絶命したといわれる。このため「酒封じの神」として墓を参拝する人が絶えないとのこと。

 

 続いて安居神社へ。

 

 安居神社は大坂夏の陣真田幸村(信繁)が討ち死にした場所とされており、家康本陣まで攻め込んだ幸村が、多勢に無勢、一旦引き上げた安居神社の境内で、味方の傷ついた兵士を看病していたところを襲われ越前松平勢鉄砲組の西尾仁左衛門宗次にその首を授けたと云われています。

 

 この日はGWでもあり、真田幸村人気と真田丸の相乗効果もあってか、多くの人が集まっていました。

 

 

 

 

f:id:psychicer:20160507182851j:plain

 

 そしてもう一度天王寺公園へ。

 

 

 大阪冬の陣では徳川家康が、大坂夏の陣では真田幸村が、それぞれ本陣をおいたとされる茶臼山。そこに2014年9月9日、一心寺が制作し、大阪市に寄付した大坂の陣石碑が設置されています。

 

 その後も次の目的地に向かったのですが、思った以上に雨が降っていたのでこれ以上の行軍を断念。なんばに予約していたホテルに戻り、雨が止んでからなんばの街を散策していました。

 

 二日目(5/4)に続く~

 

 

 

信州真田巡り2日間 4/23-24 2日目 信州上田 #上田 #真田 #真田丸

f:id:psychicer:20160424054059j:plain

 

 二日目の朝は長野市のホテルナガノアベニューから。そして最近は長野市に泊まった翌朝は必ず善光寺のお朝事に参加しています。この日のお朝事は6時6分からでした。

 

 

 この日は宿坊に泊まったのであろうツアー客が大勢いました。お朝事前に帰っていく地元の方ももちろん多かったです。

 

 

 初詣に来ていないので今年初善光寺

 

 まずはお数珠頂戴後、内陣に入り、お朝事後、ツアーの団体について行ってお戒壇巡り。真っ暗闇なので前の人にぶつかりまくってました。

 

 そして善光寺の境内散策。

 

 江戸幕府三代将軍徳川家光の正室本理院、家光の乳母春日局、家光の次男綱重の正室紅玉院など、大奥関係者の供養塔です。

 

 善光寺を保護するとともに篤く信仰した松代藩真田家。その甲斐あってか松代と善光寺の縁は今でも深く、数え年七年に一度の善光寺御開帳の折には、本堂前に立つ回向柱を松代町が毎回寄進しています。

 

 

 60年分と言っても6年(数え年7年)に一回なので10回分10本。

 

 運良くお帰りのお数珠頂戴にも間に合い、お店がまだあまりあいてないので、長野駅へ(もちろん歩き)。朝食に蕎麦を食べてからホテルに戻り、ホテルをチェックアウトしてから長野駅でおみやげにおやきを買い、上田へ。

 

 この日の上田は真田まつりをやっていたので、どこもかしこも激混みでした。

 

 私はどちらかと言うと、散策しながら行列とか見られればいいや的なスタンスでした。おかげで駅前とか上田城とか場所が固定されているところでしか見てませんが。

 

 そんなわけで上田市立博物館や西櫓内部などを見学してから、上田市内の小松姫の菩提寺、芳泉院へ。

 

f:id:psychicer:20160424121353j:plain

 六文銭と葵の御紋が列んでます。しかも上田で。

 

f:id:psychicer:20160424120445j:plain

f:id:psychicer:20160424120839j:plain

 

https://www.instagram.com/p/BEkTPSuRMVv/

小松姫の婿選び、ドラマでやるのかな?

 

 その奥には、真田氏に変わって上田城主となった仙石氏の霊廟がありました。

 

 

f:id:psychicer:20160424120927j:plain

 

 そして再び上田城へ。

 

 上田城では、ちょうど芝生広場で信州真田鉄砲隊による鉄砲演武などが始まるところでした。

 

f:id:psychicer:20160424141312j:plain

 西櫓付近にまさかのご本人たち登場?

 

 まさかサプライズ演出、しかもご本人たちとは全く気付きませんでした。

 

 その後は混雑を嫌って早々に上田を撤退。その割には帰りの新幹線はバリバリ空いてましたが。

 

https://www.instagram.com/p/BEkpKG0RMZW/

あさま閑古鳥鳴いてるじゃねーか

 もちろん自由席です。指定席もかなりの空きがありましたが。

 

 できれば武者行列やら鉄砲演武やら決選劇やら見たかったのですが…… あまりプログラムの下調べしてなかったからね……

 

 GW中の九度山真田まつりもどうやら日程が外れたようです。

 

 ……松代真田十万石まつりに賭けるしか! 沼田はいつでしたっけ?(←調べなさい

 

 

信州真田巡り2日間 4/23-24 1日目 長野松代 #長野 #真田 #真田丸

 4月23日24日の二日間、信州真田巡りに行ってきました。2日しかない上に2日目はイベントだったので、流石に全部は回れませんでしたが。(そもそも真田関連のすべての場所を知ってるわけでもない)

 

 まずは大宮からかがやきで長野へ。かがやきだと大宮の次の停車駅は長野です。

 

 霧に包まれた軽井沢を超え、長野駅とうつき。

 

https://www.instagram.com/p/BEhSXrcRMdH/

長野駅晴天

 

 早速バスで松代方面へ。

 

https://www.instagram.com/p/BEhSc13RMdP/

バスに乗ります

 

 まずは川中島古戦場へ。

 

 

 松代四山(佐久間象山・山寺常山・鎌原桐山・海原雄山)の一人、佐久間象山先生。川中島の戦いには関係ありません。

 

 

 五回も行われた川中島の戦いで、最大規模の戦闘が行われた第四次川中島の戦い・八幡平の古戦場。真田昌幸(当時は武藤喜兵衛)の初陣の場でもあります。

 

https://www.instagram.com/p/BEhYy-8RMYl/

けんしんちゃん × おやかたさま

 

 第四次川中島の戦いの最中、武田軍の本陣に攻め入った上杉謙信の太刀を、武田信玄が軍配で受け止めたとされるエピソードから建立されたブロンズ像。

 

https://www.instagram.com/p/BEhZZW1RMZh/

三太刀七太刀之跡

 

 上の一騎打ちで、謙信は信玄に三度斬りつけ、信玄の軍配団扇には七ヶ所の刀傷が残っていたと言われています。(腕にも二箇所傷を負ったようです)

 

https://www.instagram.com/p/BEhZK8NRMZM/

執念の石

 

 主君武田信玄が、敵将上杉謙信に切り斬りかかられるという危急を見て駆けつけた武田信玄の家臣、原大隅守虎胤が槍で馬上の謙信を突いたものの、槍先は外れ、馬の三途を打つだけにとどまった。しかしそれに驚いた馬が跳ね上がって駆け出したため、信玄は九死に一生を得た。主君の危急を救いながらも、謙信を取り逃がした原大隅が、その無念さから傍らの石を槍で突き通したと伝えられるのが、この執念の石とされてます。

 

 川中島古戦場をあとにし、歩いておぎのやドライブイン長野店へ。

 

 

 第四次川中島の戦いで「啄木鳥(きつつき)の戦法」を見破られた山本勘助はその責任を感じ、二百の手勢を率いて敵陣に斬り込んだが、討死。その後家来が敵兵から奪い返した山本勘助の首と胴体を繋ぎあわせたとされる場所。

 

 そして典厩寺へ。

 

https://www.instagram.com/p/BEhdAOTRMQ5/

ああっ閻魔様っ

 

f:id:psychicer:20160423093608j:plain

 

 川中島合戦300年を記念して、甲越戦没者の菩提を弔うために、八代松代藩主真田幸貫が建立した閻魔堂。閻魔堂の閻魔大王像は日本一大きいことで有名。

 

 ここ典厩寺には、閻魔堂の他に、三代松代藩主真田幸道の霊屋の門を移築したものと伝えられる山門、第四次川中島の戦いで討死した武田典厩信繁の首を洗ったという「首清め井戸」や、信繁の墓、甲越弔魂碑、川中島合戦記念館などがあります。ちなみに真田昌幸は、武田典厩信繁の知性、武勇に心酔し、次男を信繁と命名したと言われています。初代松代藩主真田信之が典厩寺と改称し寺領5石の朱印地を給してから、代々松代藩主から手厚い保護を受けています。

 

 再びバスに乗って松代方面へ。

 

 松代着いたどー!

 

 松代といえばまずは松代城

https://www.instagram.com/p/BEhln7ARMRg/

真田十万石の拠点 松代城

 

f:id:psychicer:20160423103630j:plain

 

f:id:psychicer:20160423103837j:plain

 

 松代城山本勘助が築城した「海津城」で、初代藩主は高坂弾正忠昌信。松代城と改称したのは三代松代藩主真田幸道。

 

f:id:psychicer:20160423104100j:plain

 アルプスの山々はまだ冠雪していました。

 

f:id:psychicer:20160423105056j:plain

 

 

https://www.instagram.com/p/BEhnS_ARMUl/

真田邸座視鑑賞庭園

 

https://www.instagram.com/p/BEhntgMxMVQ/

真田邸で真田大博覧会やってる。ドラマの役者のサインがいっぱい。

 

 ちょっと小腹がすいてきたので、おやつを食べにおやきや総本舗へ。

 

おやつにおやきと真田こねつき餅いただきます

 

 

 風が語りかけます。松代真田も十万石。

 

 腹が満ちたところで散策再開。

 

 

 真田宝物館ではNHK大河ドラマ特別展「真田丸」関連特別企画展 戦国の絆をやっていました。

 

 上田のNHK大河ドラマ館はだいぶドラマよりでしたか、こちらは当時の実物資料中心で、十分真田充できました。

 

f:id:psychicer:20160423113701j:plain

 別所温泉~上田~真田~(地蔵峠経由)~松代真田宝物館をつなぐ往復シャトルバス「絆ライナー」(申込制) このルートを通る公共機関がもっと増えるといいですね。電車とか。

 

 松代駅に戻って電動アシスト自転車(1000円@1day)を借り、機動力アップ。

 

 まずは象山神社へ。

 

f:id:psychicer:20160423122908j:plain

 

 佐久間象山先生…/// 幕末の草刈正雄

 

 ちなみに隣に止まっている自転車が松代駅で借りた電動アシスト自転車筧十蔵」号です。

 

 

 続いて松代大本営跡へ。

 

 

 延べ総延長6km弱のうち、500mが公開されています。中は碁盤の目のように彫り抜かれています。

 

f:id:psychicer:20160423124420j:plain

f:id:psychicer:20160423124830j:plain

f:id:psychicer:20160423125232j:plain

f:id:psychicer:20160423125358j:plain

f:id:psychicer:20160423125706j:plain

 

 

 さらにその近くにあった気象庁松代地震観測所に行ってみたのですが、つい先日の4月1日から観測所職員の常駐が終了するため、建物内の見学ができなくなっていました。(天皇御座所予定地は窓越しに見学できるそうです)

 

 なお皆神山地下壕は落盤が激しく、立入禁止だそうです。

f:id:psychicer:20160423093037j:plain

 ピラミッドのようなプリン型の山が皆神山です。前の白い建物は信州松代ロイヤルホテル。

 

 

 上田の大英寺(現芳泉寺)にまつられていたのを、信之が上田から松代に移封された際にここに移したとされる。現在の本堂は元は小松姫の御霊屋。来年の7月まで本堂は改修工事のため見学は出来ませんが、事前に連絡をすれば小松姫に関するお位牌や宝物類を拝観できるようです。

 

f:id:psychicer:20160423140708j:plain

 真田家代々の筆頭家老を務めた、矢沢家の邸宅表門。市指定有形文化財

 

 

 真田信之が鐘楼を設置し、2時間ごとに鐘をつかせたのを起源とする鐘楼。市指定文化財

 

 

 真田家の菩提寺、長国寺。久しぶりの訪問です。お目当てはもちろん初代松代藩主真田信之公の霊廟と、その裏手にある歴代松代藩主の墓所見学。

 

 

 国指定重要文化財。正面の唐破風の雌雄の鶴は、日光東照宮の眠り猫を彫刻した左甚五郎作と伝えられています。

 

 この日は内部も見せてもらいました。

 流石に撮影禁止でしたが、内部は柱の金箔以外は当時のままで、内陣の格天井には、

狩野探幽の筆と伝えられる天井画が描かれています。

 

 

 県宝。松代初代藩主真田信之公御霊屋に比べるとかなり簡素なのは、やはり藩の財政が圧迫されてきているからなのか……

 

 そして真田家墓所へ。

f:id:psychicer:20160423143846j:plain

 

f:id:psychicer:20160423143645j:plain

 初代藩主真田信之のお墓の前には鳥居が設けてあります。

 

f:id:psychicer:20160423143900j:plain

 真田幸隆・昌幸・信綱の供養碑(中央)

 

 写真を撮りそこねてしまいましたが、真田信之の墓の正面に真田幸村・大助の供養碑があります。

 

 もちろん御朱印もいただいてきました。

f:id:psychicer:20160430003045j:plain

 

 

 

 

 

 初代松代藩主真田信之が92歳にして、次男信政に家督を譲り、隠居に踏み切った後に移り住んだ屋敷に建てられた寺。ここにも真田信之のお墓と霊屋があります。霊屋の写真撮りそこねちゃいましたが。

 

 ちうわけでお墓へ。

 

f:id:psychicer:20160423152800j:plain

 

 信之の墓の傍らには、殉死した鈴木右近忠重のお墓がありました。たしか享年85歳(信之は93歳) この主従コンビの活躍もドラマで見てみたいものです。「真田丸」第二弾として「真田信之」も大河ドラマ化してくれないかな……。

 

  さらに自転車を走らせ、千曲川の河原へ。

 

f:id:psychicer:20160423154307j:plain

 

 

https://www.instagram.com/p/BEiHVn-RMVk/

家康公も来てたのか(違

 

 「風林火山」では山本勘助役でした。

 

 本当はこの後国民宿舎松代荘に行って温泉に浸かりたかったのですが、自転車の返却期限の17時までに松代駅に戻るには時間が厳しいと判断し、泣く泣く諦めました。なのでそのまま松代駅に戻り、自転車を返却。そこからバスで長野駅へ。

 

 あ、明徳寺行くの忘れてた……。

 

 その他にも行き損ねたところや行けなかったところが多々あるので、松代にはまた行きたいと思ってます。同行者ぼしう(日付未定

 

 事故渋滞に巻き込まれたせいで40分遅れで長野駅に戻り、いつもお世話になっているホテルへ。

 

 

 夜はどこかで呑もうと思ってたのですが、行こうと思ってた店と気になったお店にことごとくフラれてしまい、呑みを諦めて駅ビルへ。

 

 

信州福味鶏の梅しす煮定食とりんごワインいただきます。

 

〆にりんごと玄米甘酒のシェイク追加しました

 

 ま、ちょこっと呑みましたけどね。美味しかったです。

 

 そしてホテルに戻り、大浴場で疲れを癒やしてから就寝。

 

 二日目に続く。

 

4月9日10日信州お花見 (4/10上田別所温泉)

  そんなわけで二日目は上田東急REIホテルから。

 

 まずは上田駅安曇野葉ワサビ+かき揚げ生蕎麦を食べ、いつものコースを通って上田城へ。

 

https://www.instagram.com/p/BD_4MrdRMdQ/

尼ヶ淵から櫓門を見上げる

 

f:id:psychicer:20160410083515j:plain

 

 

 

 

 西櫓はいつから内部公開始めたんだろう……? 今度中に入ってみたい。

 

https://www.instagram.com/p/BD_7OugRMT5/

上田城千本桜祭り春爛漫

 

f:id:psychicer:20160410090602j:plain

 

f:id:psychicer:20160410090902j:plain

 

https://www.instagram.com/p/BD_77A4xMVQ/

上田城隅欠から

 

f:id:psychicer:20160410091252j:plain

 

f:id:psychicer:20160410091449j:plain

 

 そして真田丸大河ドラマ館へ。

 

 団体さんが多かったです。

 

 

 車移動でもないと同日訪問は難しいと思われ。そういえば直通バスがあったような……。いずれにしても長野電鉄屋代線を失ったダメージは大きい。

 

 真田丸大河ドラマ館、真田家の歴史より、俳優さんのほうが気になっていたのですが、花見と重なったせいで人が多く、また後程ゆるりと廻ってみたいと思います。

 

 真田丸大河ドラマ館を退出後、上田市観光会館、大手町公園、富士アイス、真田十勇士ガーデンプレイス池波正太郎 真田太平記館を廻ったあと、上田電鉄別所線 上田駅へ。

 

 

 別所線何ヶ月ぶりだろう……。

 

f:id:psychicer:20160410115835j:plain

 

 

 本当はしなの鉄道で小諸方面に行こうと思っていたのですが、ちょうど小諸行きが発車したばかりで、次の電車まで一時間待ちだったので別所温泉に行こうと思ったわけではないですよ?

 

 

 

f:id:psychicer:20160410122920j:plain

 

 時間があれだったので、下之郷生島足島神社行きは諦めました。

 

 あずにゃん駅からいつものように二つ先の八木沢駅まで散策。

 

f:id:psychicer:20160410123414j:plain

 

f:id:psychicer:20160410124253j:plain

 

 

f:id:psychicer:20160410124440j:plain

 先ほどあずにゃん駅で降り、別所温泉駅でUターンしてきたさなだどりーむ号と、舞田駅で邂逅。計算通りです。

 

 

 一応計算はしています。

 

f:id:psychicer:20160410124508j:plain

f:id:psychicer:20160410124552j:plain

 

 

f:id:psychicer:20160410125354j:plain

 

f:id:psychicer:20160410125535j:plain

 

 

f:id:psychicer:20160410125458j:plain

 

 来た電車は黒トモでした。上田~下之郷の列車行き違い回数を読み間違えてたっぽい。

 

 それはともかく。

 

 

  別所温泉に着き、まずは安楽寺へ。

 

 

 

f:id:psychicer:20160410132741j:plain

 

 いつまでだかは忘れちゃいましたが、間近に見れるので必見です。

 

 真田信繁別所温泉に立ち寄ったという事実は確認されてないようですが、これだけ近くに温泉があれば見落とすこともないでしょうね。

 

 そして北向観音へ。

 

 

  北向観音ライブカメラです。ご確認ください。

 

f:id:psychicer:20160410135738j:plain

 

f:id:psychicer:20160410135814j:plain

 

 

 そしてあいそめの湯には入らず、そのまま別所温泉から上田へ、上田から新幹線で引き上げてきました。

 

 別所温泉は、また時期を見てゆっくり散策したいです。

 

 

http://psychicer4972.tumblr.com/post/142559526340/himmelkei-完璧すぎるブーメランで草生える-via
 
 

4月9日10日信州お花見 (4/9松本)

 そんなわけで4月9日10日は長野県のお花見に行ってきました。ホテルは確保していたものの、前日まで行程を迷っていたという、いつもの長野巡りでしたが^^;

 

 最初に松本に行くことにしたものの、今更特急あずにゃんでは激混み(当日下諏訪で御柱祭だった)ことを見越して、まずは新幹線で長野へ向かうことに。

 

 

 

 ワイドビュー高かったので普通に快速待ちました。

 

 

 篠ノ井線といえば姨捨。降りて写真を取りながら、直後の各駅停車を待ってても良かったかな……。

 

 松本に着いて、紆余曲折しながらもバスで弘法山古墳へ。

 

f:id:psychicer:20160409112801j:plain

 目の前に桜の山が!

 

https://www.instagram.com/p/BD9oQAORMZa/

弘法山古墳、春爛漫

 

 弘法山古墳はちょうど満開の時期でした。……坂道キツいっす。

 

f:id:psychicer:20160409114216j:plain

 

f:id:psychicer:20160409114354j:plain

f:id:psychicer:20160409115245j:plain

 

 

https://www.instagram.com/p/BD9p4N-RMcB/

弘法山古墳大パノラマその2

 

https://www.instagram.com/p/BD9qflYxMdC/

ローアングルで(※中腰ですらありません

f:id:psychicer:20160409120617j:plain

 

 弘法山古墳松本市内にある前方後方墳で、一番高いとこからだと、アルプスの山々と、斜面に植えられた桜が同時に見渡せます。

 

f:id:psychicer:20160409122148j:plain

 

 

 桜のシーズンなのに臨時バスとか出てないし……

 

 そんなわけでなかなか来ないであろうバスに見切りをつけ(道メッチャ混んでたし)、30分ほど歩いて最寄りの南松本駅へ。さらにそこから松本へ。

 

 松本に着いてからは、歩いて国宝松本城へ。

 

 

 なんか凄いイベントをやっていました。

 

 

https://www.instagram.com/p/BD9zUoMRMbV/

漏矢戦隊、ケロレンジャー!

 

 いつものようにナワテ通りに寄り道。

 

 

 ケロちゃん大人気。

 

 

 天之御中主神高皇産霊神神皇産霊神天照大神の四柱が祭神として祀られているので四柱神社(よはしらじんじゃ)。願いごと結び縁結びの神として全国各地から信仰が篤いそうです。

 

 

 酒粕だけ欲しいです。もちろんおしゃけも呑みたいですが。

 

 

https://www.instagram.com/p/BD912KSRMf0/

国宝松本城着いた!

 

 久しぶりに松本城に来ました。ここは源次郎くんに愚痴をこぼした石川数正の居城だったところです。

  

https://www.instagram.com/p/BD92_3MxMRr/

松本城の桜も見ごろかな?

 

 まずはそのまま松本城を素通りして旧開智学校へ。

 

 

 中に入りませんでしたが。その近くにある開智小学校の桜が綺麗でした。

 

https://www.instagram.com/p/BD95fhUxMVs/

松本城はお堀沿いの桜もキレイ

 

https://www.instagram.com/p/BD96ALqxMWj/

お堀沿いの桜その2

 

f:id:psychicer:20160409141310j:plain

 どこのどいつだ桜でQRコード読み込んだやつ……

 

 そして二ノ丸へ。  

 

f:id:psychicer:20160409142338j:plain

 

f:id:psychicer:20160409142822j:plain

 

f:id:psychicer:20160409143308j:plain

 

 本丸には入らずそのまま松本城離脱。そのまま松本からも離脱。篠ノ井線篠ノ井まで戻ります。

 

 

 

 

 

 篠ノ井駅の西側に、第一次川中の戦い 布施の戦いの古戦場碑があります。

 

 

 しなの鉄道に乗り換えて上田へ。

 

 

 これが真田丸効果か……! 垂れ幕などは去年からありましたが。

 

 

 あの時はバスツアーでしたし、場所が場所なので市街地までは来られませんでした。

 

 

 というか、ほかに空室がなかったんですけどね。

 

 荷物をおいて、すぐさま外出。行き先はもちろん上田城

 

 

 

 しかしここでトラブル発生。 

 

 

 夜桜がめちゃくちゃ綺麗なのにデジカメが使えない罠。iPhoneがあるので写真が撮れないことはないですが、iPhoneでデジカメ並みに綺麗に撮影できる自信はありません。

 

https://www.instagram.com/p/BD-cFH0xMZh/

上田城千本桜

 

https://www.instagram.com/p/BD-dCrLRMbL/

上田城隅欠からの桜がキレイ

 

https://www.instagram.com/p/BD-dfEpxMcQ/

上田城夜桜

 

 

 夕飯を食べに上田からあげセンターに向かうも、完膚なきまでに満席だったので、仕方なくアリオ上田へ。そしてかつて利用したことのあるフードコーナーへ。

 

 

特 豚玉らーめんいただきます。日本一ご飯が進むラーメンとのことです。

 

 美味しいけど、横浜家系ラーメンのほうがご飯に合いますし進みます。

 

 この後ホテルに戻ってデジカメのバッテリーを充電し、23時に再び上田城に向かいましたが、流石に真っ暗すぎてほとんどレントゲン写真になっていました。

 

https://www.instagram.com/p/BD-3RQORMQT/

戦国だって、イクサだけじゃない。癒しパートのこの笑顔。

 その役の笑顔ではなく、役者さんの笑顔なんでしょうね。

 

 

 

 二日目に続く。

 

http://psychicer4972.tumblr.com/post/142559564860/山尾さんの名言知らなかったで済まされる問題じゃないです政治収支報告書に目を通さない議員なんか民主党

南東北ぶらり旅 (3/19-3/21) 宮城仙台

 三連休最終日。この日はもちろん宮城蔵王ロイヤルホテルから。

 

 朝早く起きて早速温泉に入り、朝食の時間になってからバイキング会場へ。

宮城蔵王ロイヤルホテルの朝食バイキングいただきます。結構、メニュー多めでいろいろ迷った……

 

 朝はあまり食べないほうなので、これだけでも十分お腹いっぱいでした。

 

 送迎バスが来る時間に合わせてホテルをチェックアウトし、一路仙台へ。

 

 

 仙台駅に着き、前回訪問時から気になっていた場所へ。

 

 

 

 

 15分待ちでした。もっとすんなり入れるのかと思ってましたが。

 

https://www.instagram.com/p/BDMrmu0RMaB/

大盛況

 

https://www.instagram.com/p/BDMryD7xMaS/

やなせたかしさん凄い

 

https://www.instagram.com/p/BDMtULuxMdK/

ひなまつり

 

 

 子供も大人も1000円でした。

 

 駅に戻り、バスに乗って瑞鳳殿へ。瑞鳳殿も去年の7月以来。

 

 

f:id:psychicer:20160321124439j:plain

 瑞鳳殿 涅槃門

 

 そういえば前回は全然気にも止めていなかったのですが、やはり此処も震災の爪痕が若干残っていました。

 

f:id:psychicer:20160321125346j:plain

 瑞鳳殿。初代仙台藩主伊達政宗の御霊屋。

 

f:id:psychicer:20160321130359j:plain

 感仙殿。二代目仙台藩主、伊達忠宗の御霊屋。

 

f:id:psychicer:20160321130607j:plain

 善応殿。三代目仙台藩主、伊達綱宗の御霊屋。スペースがなかったのでアップでしか撮れませんでした。

 

 バスで駅に戻って、新幹線で仙台離脱。最終日なのでちょっと早めの離脱です。

 本当はもっと早めに帰るつもりだったのですが……。

 

 

 宮城白石&仙台をはじめとする東北旅行、また行ってみたいです。東北地方で今回行った場所以外はだいぶ行ってないですからね……。同行者を募りたいところですが、こういった城址や歴史に関わる旅行に行きたい方っているのでしょうか。

 

 あと私としてはやはり出かけるのであればなるべく朝早くから出かけて観光時間を長めにとりたいと思ってますし、日帰りよりは観光先での宿泊を好みます(よほどの近場は除く)

 

 また逆に「此処連れて行ってください・一緒に行きませんか?」とのお誘いも歓迎します。

 

 

南東北ぶらり旅 (3/19-3/21) 福島会津若松~宮城白石・仙台 3/20

 2日目の朝は会津若松のホテルから。この日は宮城の白石を観光するため、朝食バイキングの後、早々に会津若松駅へ。

 

 会津若松駅から磐越西線郡山駅まで戻り、新幹線でお隣福島駅へ。そしてそこから東北本線白石駅へ。

 

f:id:psychicer:20160320103747j:plain

 白石着いたー♪

  

f:id:psychicer:20160327165314j:plain

  ロリ阿梅姫可愛すぎます

 

 駅前通りを歩いていと、明らかにボカロっぽい歌声が。此処はアキバですか?

 

 そのまま歩いて白石最初の目的地、当信寺へ。

 

 ちなみにこの門は白石城の二の丸大手二の門だったものだそうです。

 

 そして当信寺の裏手には真田信繁(幸村)三女・阿梅と次男・大八の墓があります。

 

 

 当信寺をあとにして、白石城へ。

 

https://www.instagram.com/p/BDKEZWZxMSr/

ボカロ?

 

 何故此処に五女・御田の方が……つか三女・阿梅と四女・あぐり、五女御田の方は同い年?(3人とも1604(慶長9)年生まれ。それぞれ母親が違う) でも明らかに御田の方のほうがお姉さんに見えるんだが。

 

f:id:psychicer:20160320111403j:plain

 

 そして白石城。

 

 

f:id:psychicer:20160320112845j:plain

 

https://www.instagram.com/p/BDKIoyDRMay/

白石城

 

 今日も最終目的地は此処ではないので、天守閣内には入りませんでした。

 

https://www.instagram.com/p/BDKJTFyxMcB/

伊達軍最強の兵士、大砲関

 白石市出身だったのね(いや大砲関知らんけど)

 

https://www.instagram.com/p/BDKKTmmRMeS/

手水の使い方

 

 最近は縁結びのスポットとして人気があり、JR白石駅構内にある観光案内所で販売しているこよりをおみくじのように神社に結んでくると恋が叶うとか……

 

 白石城をあとにし、30分ほど歩いて片倉家廟所へ。

 

 

f:id:psychicer:20160320122844j:plain

f:id:psychicer:20160320122541j:plain

 

f:id:psychicer:20160320123252j:plain

 家臣の代々の墓がここまで揃うのも珍しいですね。

 

 さらに足を伸ばして少納言喜多の墓へ。

 

 

f:id:psychicer:20160320124127j:plain

 生みの母が異父姉って……

 

 さらに足を伸ばします。

 

 

f:id:psychicer:20160320125330j:plain

 

 

 左隅にひっそりと佇む真田幸村の供養碑と、姉を頼って白石の地へとやってきた六女・阿菖蒲の墓。六連銭(五円玉六枚)をお供えしてきました。

 

  そしてまた歩いて白石駅へ。

 

 

 ちょっと早かったですが白石駅から東北本線で仙台へ。東北ずん子関連のものをあまり見かけなかったこと、仙台藩片倉氏の初代当主、片倉小十郎景綱公の菩提寺である傑山寺に寄れなかったのが心残りではありますが……。

 

f:id:psychicer:20160320155120j:plain

 

 やはり早すぎたので、仙台駅内をウロウロ。

 

 

ずんだシェイクをエクセラサイズでいただきます。生クリーム入りでうまうま

 

 ずんだウマー!でした。

 

 そして今夜のお宿に向かうため、高速バス乗り場へ。ホテルの送迎バスとして使わせてもらうため、お金はかかりませんでした。

 

 バスに揺られること一時間以上……

 

 ホテルとうつき。

 

 

f:id:psychicer:20160320181631j:plain

 

f:id:psychicer:20160320181704j:plain

 

 

 

 ロイヤルホテルにシングルルームなんぞあるわけがないっ!

 

 実は御釜に行くためのバスに乗った時に一度訪れて入るのですが、宿泊は初めてでした。

 

 

東北限定のLOOKずんだチョコレートいただきます。ずんだうまうま。

 

 コンビニも遠いし、ホテル内のお土産屋にも少量のお菓子は少ないので、その日つまむ程度のお菓子は事前に仙台駅で購入しておきましょう。

 

 

  そして

 

 皆さんお気付きでしょうが、私仙台から白石に戻ってきてます。

 

 真田丸視聴後は、ホテルの温泉へ。

 

 初遠刈田温泉。露天風呂は寒かったですが、気持よかったです。そして就寝。ベッドは一つ空いてました。

 

 翌日は仙台に立ち寄ってから埼玉に帰ります。

 

 

 

 

 

南東北ぶらり旅 (3/19-3/21) 福島会津若松~宮城白石・仙台 3/19

 3月の3連休、南東北の地を巡ってきました。

 

 まずは東武線で久喜まで北上し、宇都宮線で宇都宮へ。さらにそこから新幹線で新白河へ。

 

 

f:id:psychicer:20160319082748j:plain

 白河駅とうつき。ちょこっとだけ雨が降ってました。

 

 

f:id:psychicer:20160319083707j:plain

 駅から出て線路の下をくぐり、最初の目的地、白河小峰城へ。

 

 

 

 城攻めを意識してから7年、一回は来てるはずなのですが全く記憶に無い……(6年半振りでした^^;) 

 

 

 5年前の大震災により倒壊した石垣などの修復工事をやっていたため、朝早くからお城に入ることは出来ませんでした。仕方なくここは撤退。先を急ぎます。

 

 新白河から郡山まで新幹線に乗り、磐越西線で猪苗代へ。

 

 

 どう見ても城跡とか思えないこんもりとした小山があるのに入り口が見つからない……と思いながらウロウロしていると、ありました。

 

f:id:psychicer:20160319120144j:plain

 

 亀ヶ城は初訪問。そろそろ100城行くかな?

 

f:id:psychicer:20160319120746j:plain

 

f:id:psychicer:20160319120927j:plain

 

f:id:psychicer:20160319121129j:plain

 

 天守や櫓などの建造物は残ってませんでしたが、土塁や堀などはかなりしっかり残っていました。

 

 攻城後、駅まで歩いて磐越西線で再び磐越西線へ。福島の内海は思ったより遠かったので行きませんでした。

 

 そして本日の宿泊地であり、最後の訪問地、会津若松へ。こちらは約3年半振り。前回はスペーシア野岩鉄道利用での会津若松入りでしたが。

 

 まずはバスで七日町(なぬかまち)まで移動し、阿弥陀寺へ。

 

 

 ここには、かつては鶴ヶ城本丸内にあった御三階や、新選組斎藤一の墓などがあります。

 

f:id:psychicer:20160319142755j:plain

 

f:id:psychicer:20160319142816j:plain

 

 そして歩いて興徳寺へ。ここには会津若松の基礎を作った文武両道に優れた名将・蒲生氏郷の墓があります。

 

f:id:psychicer:20160319144457j:plain

 

f:id:psychicer:20160319144538j:plain

 

f:id:psychicer:20160319144616j:plain

 

 人質だったにもかかわらず、その才能を信長に見出され、信長の妹婿として迎えられ、また豊臣政権下でも目覚ましい活躍を見せ、「奥州仕置」によって会津黒川42万石に封じられた蒲生氏郷。この氏郷の奥州への配置換えは伊達政宗を監視するという意味合いと、氏郷を出来るだけ畿内から遠ざけたい、という秀吉の意志とされる。
この転封について氏郷は「これで天下を望むべくもなくなった」と落涙して嘆いたと伝えられる。

 

 そして歩いて会津若松城へ。

 

https://www.instagram.com/p/BDH8T0eRMan/

会津若松城着いたー。八重たん〜

 

 名古屋城より先に、あのタイル張りエレベーター付きのガッカリ大阪城をなんとかしてほしいです。(´・ω・`)

 

 

 この「荒城の月」のモデルとされている城は、九戸城(岩手県二戸市)、青葉城宮城県仙台市)、鶴ヶ城福島県会津若松市)、岡城(大分県竹田市)、富山城(富山県富山市)の五ヶ所で、それぞれに歌碑が設置されているそうです。

 

 

 かつては此処に御三階があったらしいです。

 

f:id:psychicer:20160319152213j:plain

 

 天守閣内に入りたかったのですが、今日の最終目的地はまだ此処じゃない。

 

 そんなわけでまだひたすら歩きます。

 

 いつの間にかいろは坂のような山道へと足を踏み入れ……

 

 

f:id:psychicer:20160319160154j:plain

 

f:id:psychicer:20160319161502j:plain

 

https://www.instagram.com/p/BDIC7XAxMRq/

小田山公園の西軍砲陣跡からの眺め。ズームなしでも会津若松城が視認できます。確かにここから大砲で狙われたらひとたまりもなさそう。

 

https://www.instagram.com/p/BDIDihsRMSj/

会津若松城は十分射程範囲内

 

 こりゃ確かに上杉景勝じゃなくても神指城に居城を移そうとするわ……

 

f:id:psychicer:20160319163042j:plain

 

 

 構造物を建てられるほどの広さはなかったように見えたので、おそらくは見張り台、物見台としての城だったのではないかと。もちろん今回初訪問。

 

 

 大山のぶ代ドラえもんを知っている福島の小学生、恐るべし……

 

 会津といえば葦名氏です。

 

 少しは道路事情を考えてください。

 

 そしてそのままひたすら歩き、会津若松城を大きく迂回して今夜のお宿へ。

 

 

 光が当たってる部分に部屋番号が書かれています。うまい具合に撮れたかなと。

 

 ホテルの部屋でブラタモリと凄ワザを見たあとお風呂と食事のために外出。お風呂は前回訪問時に見つけ、今度来たら入ろうと思っていた駅前の日帰り温泉 富士の湯、夕飯というより夜食は前回訪問時にも来たocomedetaiya。会津若松なのでソースカツ丼でも食べたかったのですが。(蕎麦は信濃高遠の蕎麦だし)

 

べこのチチ味噌ミルクラーメンいただきます。

 

 チチ味噌ラーメン美味しかったです。

 

 

https://www.instagram.com/p/BDIxII5RMeP/

八重たん自販機

 

 そしてホテルに戻って就寝。翌日は宮城白石へと向かいます。

 

 

 

甲斐の国に武田の足跡を訪ねる(2/27-2/28) 二日目

 甲府旅行二日目。この日は甲府駅前から。

 まずは朝風呂を頂いてから、朝のお散歩。

 

 

 

 

 

 ホテルに戻り、チェックアウト。

 

 駅前でレンタサイクルを借りて、武田神社躑躅ヶ崎館)へ。もちろん電動アシスト付きです。

 

 それでも長くてやや急な上り坂が地味にキツい……

 

 

 

f:id:psychicer:20160228102625j:plain

 

f:id:psychicer:20160228102753j:plain

 

 参拝して御朱印をいただいてきました。

 

f:id:psychicer:20160312230508j:plain

 武田神社の御朱印はすごくシンプルです。

 

https://www.instagram.com/p/BCT8vc5RMcg/

武田神社最強の護り神

 

https://www.instagram.com/p/BCT8vc5RMcg/

武田神社最強の護り神

 

https://www.instagram.com/p/BCT-hetRMfw/

f:id:psychicer:20160228105557j:plain

躑躅ヶ崎館跡の復元もだいぶ進んでます

 

 そして恒例の武田二十四将屋敷跡巡り。

 

 NHK大河ドラマ真田丸」で、真田昌幸の調略を受けて上杉から北条へと寝返り、真田信尹によって殺された春日信達の父、逃げ弾正こと高坂昌信の屋敷跡。(史実では調略を受けた春日信達が北条方に寝返ることが上杉景勝に漏れ、上杉軍の手によって処刑されています)

 

 真田三代の祖、攻め弾正・鬼弾正こと真田幸綱(一徳斎幸隆)の屋敷跡。

 

 

f:id:psychicer:20160228105718j:plain

 アナ雪こと穴山梅雪の屋敷跡。

 

 

 

 

 前内閣府特命担当大臣(経済財政政策)甘利明氏の祖先らしい。

 

 

f:id:psychicer:20160228114514j:plain

 

 山県昌景の兄であり、武田の赤備えの将として有名。

 

 何人か見落としてもいますし、そもそも全員分知りませんし。

 

 自転車を返して駅に戻り、石和温泉へちょっと立ち寄り。

 

 お昼にお蕎麦を食べてから、レッツ呑んだくれ。

 

 

さくらんぼのおしゃけ(ワイン)ウマー! 何杯でも試飲できちゃいます…///

 

 

 しかしここでもツアー団体に遭遇。試飲中に巻き込まれながらも、嵐が過ぎるのを待ってお土産を買ってからそそくさと退散。ワイン買いたかったけどお金がなぁ……。

 

 甲府単独旅行は初めてでしたが(いつもは長野の行き帰りに立ち寄るくらい)、また行ってみたいところばかりでした。でも今度はバスの時間に合わせて行きましょうかね^^;

 

 結局新府城には行きませんでしたが、ツアーで申し込んでましたしいつの間にか催行決定してたので、そちらで楽しんできます。

 

tour.club-t.com

 

 

甲斐の国に武田の足跡を訪ねる(2/27-2/28) 一日目

 2月27日28日は一泊二日で山梨県内の武田氏に所縁のある地を訪れてきました。

 

 まずは武蔵野線から中央線に乗り換え、高尾で中央本線に乗り継ぎ、武田氏終焉の地、甲斐大和駅へ。

 

 

https://www.instagram.com/p/BCRKyX7xMb5/

甲斐大和駅前の武田勝頼公

 

 駅から日川沿いに歩くこと約20分ほど、武田最期の戦場である鳥居畑の碑が見えてきました。

https://www.instagram.com/p/BCROkqWRMSV/

鳥居畑古戦場碑

f:id:psychicer:20160227090943j:plain

 

 温水洋一小山田信茂)の離反によって行き場を失った平岳大武田勝頼)一行は天目山を目指して日川沿いの崖路を進んできたが、織田軍がすでに先回りをしていく手を阻み、一行を待ち伏せていた。そこでやむなく鳥居畑とよばれる所で敵を迎え撃つ支度を整え、今日が最後と覚悟を決めたそうです。

 

 ちなみに下流方向(駅方面)には、以前に勝頼の勘気に触れ追放されたものの、主君の危機に駆けつけてきた小宮山内膳ら数人の一隊が、織田軍の滝川一益段田安則)、川尻秀隆ら四千の大軍を相手に死闘を演じた四朗作(しろうつくり)古戦場の碑もありました。

 

f:id:psychicer:20160227090644j:plain

 

 上流方面で繰り広げられた、土屋惣蔵(昌恒)の片手千人切りと言われるほどの奮戦も虚しく、勝頼夫人の侍女16名は姫が淵とよばれる所で身を投じ、勝頼と夫人、武田信勝は自害します。

 

f:id:psychicer:20160227091951j:plain

 姫が淵

 

 そして景徳院

f:id:psychicer:20160227092329j:plain

f:id:psychicer:20160227092717j:plain

https://www.instagram.com/p/BCRQETLRMUk/

景徳院

 

https://www.instagram.com/p/BCRQjRQRMVJ/

黒髪の 乱れたる世ぞ はてしなき 思ひに消ゆる 露の玉の緒  勝頼夫人辞世の句

 

 

 

 早朝だったため、御朱印はもらいそこねました。

 

 

f:id:psychicer:20160227101921j:plain

 甲斐大和駅に戻り、次なる目的地へ。

 

 

 

 

https://www.instagram.com/p/BCRdEHIxMaI/

えんざん

 

 そんなわけで恵林寺のある塩山駅へ。でも駅から恵林寺遠い……思ってたよりバス少ない……

 

 最初タクシーを使おうかと思ったのですが、とりあえずバスがあるのでバスを待ち、恵林寺へ。バスの乗客は私とおばあさん一人でした。

 

 

https://www.instagram.com/p/BCRgY4axMfj/

心頭滅却すれば火も自ずから涼し

 

 なにはともあれ恵林寺へ。

 

f:id:psychicer:20160227114959j:plain

 

f:id:psychicer:20160227115411j:plain

 

 入り口で御朱印をいただきました。

 

f:id:psychicer:20160312011044j:plain

 

 

 続けて武田信玄宝物館へ。

 

 柳沢家の雛飾りをはじめ、武田二十四将の鎧甲冑、肖像画、風林火山や諏訪法性の軍機など、多くの展示があり、写真撮影したいのを堪えるのに大変でした……

 

 そして土曜日は甲斐の虎武将隊はいないのね……

 

 恵林寺をあとにし、お隣の信玄館へ。何かの資料館かと思ったら、土産等の物産館でした。

 

https://www.instagram.com/p/BCRnO1JxMb6/

お屋形様ァッーー!

 

 甲府にいるはずの信玄公の影武者がいました。

 

 最初はなにか食事でもしようかと思ったのですが、団体が押し寄せてきたことでちょっと引いたのと、食指を動かすメニューがなかったため断念。バスの時間まではあと一時間以上……。

 

 よし、歩こう。

 

 ちうことで塩山駅まで歩くことに。

 

https://www.instagram.com/p/BCRo1IwxMen/

みんなこういうの好きだね……

 

 そして30分ほど歩き、菅田天神社へ。この神社には武田氏代々の家督のしるしとされている「小桜韋威鎧兜大袖付」通称「楯無鎧」のほか、甲斐源氏の祖・新羅三郎義光以来、武田が受け継いだ重宝が保管されているそうです。

 

 

 ぱっと見小さな神社でしたが、奥行きが広いところでした。ググる先生の案内に従っていたら、神社裏手の狭い路地に案内されてたし。

 

 ちなみに楯無鎧は常時展示はされてないようですね。

 

 塩山駅に戻り、次なる下車駅は酒折駅。ここから歩いて甲斐善光寺へ。

 

 

 甲斐善光寺は、武田信玄川中島の合戦の折、信濃善光寺の焼失を恐れ御本尊善光寺如来始め諸仏寺宝類を奉遷した寺で、各地の善光寺と区別するため甲斐善光寺と呼ばれています。

 

 

 甲斐善光寺のお戒壇は、「心」という文字を模っているそうです。

 

 もちろん御朱印もいただいてきました。

 

f:id:psychicer:20160312012541j:plain

 

甲斐善光寺で信玄アイスいただきます。きな粉と黒蜜たっぷり。

 

 甲府といえば信玄アイス。

 

 さらに歩いて東光寺へ。このお寺の裏手にある墓地には、武田氏による諏訪侵攻ののちに甲府へ連行され、この寺で自害した諏訪領主・諏訪頼重の墓所と、謀反の疑いをかけられ幽閉され死去した武田家嫡男・義信の墓所があります。

 

 

 ここまで周囲に溶け込んでいるとは思いませんでしたわ。

 

 帰りは身延線の金手(かねんて)駅まで歩き、いよいよ宿泊地の甲府へ。

 

 まずは御屋形様にごあいさつ。

 

 

 

 お汁粉小豆ほうとうにするか迷いましたけど。

 

おやつに豚そばいただきます。ラー油の効いた日本蕎麦のつけ麺ウマー!

 

 食後、アニメイトなどを経て舞鶴城公園・甲斐府中城へ。

 

 

 甲斐府中城は、武田滅亡後、豊臣政権下で浅野長政らにより築城された城なので、武田氏との直接のつながりはありません。

 

f:id:psychicer:20160227171720j:plain

 近年復元された鉄門

 

f:id:psychicer:20160227171838j:plain

 天守

 

f:id:psychicer:20160228081322j:plain

稲荷櫓

 

 そして線路の向こう側へ。

f:id:psychicer:20160228083622j:plain

 

f:id:psychicer:20160228083622j:plain近年復元された山手門

 

f:id:psychicer:20160228083408j:plain

と山手渡櫓門。

 

  甲斐府中城をあとにし、宿泊先のホテルへ。

 

 オートロックですらないなんて……

 

 でも大浴場があったので満足です。ユニットバスは狭めでしたが(入ってない)

 

 そして夜は久しぶりにぼっち呑み。

 

 

かち割りジョッキ(赤ワイン)、生キャベツ甲州味噌添え、信玄鶏の生ハム風たたき、一気に来ましたわー♪

 

 何故か店員さんと乾杯♪ なかなか乙なサービスですね。

 かち割りでしたがワインウマーでした。

 

自家製ワイン豚コロッケ来ましたー

 

〆の茶漬け、甲斐サーモンで。

 

 思えばこれだけしか食べなかったのか……(キャベツは流石に食べきれなかった)

 旅行先で同行者や、現地で出会った方と呑んでみたいです。

 

 二日目に続く。