上田城へのお誘い

 前回の日記のあと、信州だけですが場所ごとにちまちまと写真をまとめたので、場所ごとに紹介していきます。(過去日記使い回し・加筆修正ではなく、新たに書き下ろし)


 最初は信州上田城


 前回も紹介しましたが、上田城はNHKのBS熱中夜話「日本の城を語る!」(2009年?)の中で、お城ファンが選んだ「好きな城ベスト10」で堂々の第1位に選ばれるほど人気のある城。さすがは徳川の大軍を寡兵で二度も打ち破った、謀将真田昌幸渾身の城といったところでしょうか。もちろん真田幸村人気もありますが。


 上田城に行くには、長野新幹線またはしなの鉄道上田駅上田電鉄別所線が最寄り駅。そこから徒歩約10〜15分。


 長野新幹線上田駅で降りると、真田家の甲冑がお出迎え。
f:id:psychicer:20110319093435j:image:w640


 お城口を出ると、上田の街をPRする垂幕(?)がかかっています。
f:id:psychicer:20100814184929j:image:w640


f:id:psychicer:20100814184857j:image:w640
 サマーウォーズは信州上田が舞台。


 両方共2010年当時のもので、今はかかってませんが。



 そしてバスロータリーの中央には巨大な水車と、真田幸村公騎馬像があります。
f:id:psychicer:20110319093758j:image:w640


f:id:psychicer:20101122094133j:image:w640


f:id:psychicer:20110319093736j:image:w640


 上田駅から真っすぐ進み、市役所の前を通る道沿いには、ところどころに真田三代や真田十勇士を紹介する看板が立っています。
f:id:psychicer:20111104145048j:image:w640
f:id:psychicer:20101122102356j:image:w640
f:id:psychicer:20101122102441j:image:w640
f:id:psychicer:20101122102654j:image:w640
f:id:psychicer:20100815072326j:image:w640
 なぜに直江兼続が……? 



 二の丸橋をわたり、市民会館駐車場を抜けると、上田城東虎口櫓門が見えてきます。
f:id:psychicer:20101122110513j:image:w640
 左側が南櫓、右側が北櫓です。


 櫓門右手にある、真田石と呼ばれる城内最大の石。真田信之が松代に移封となったとき、家宝として持ち運ぼうとしたものの、微動だにしなかったと言われている。
f:id:psychicer:20090818111506j:image:w640


f:id:psychicer:20090818111534j:image:w640


 櫓内は市立博物館・山本鼎記念館と合わせて見学できます。最近見学してませんが^^;(櫓は12〜2月は閉館、3月は土日のみ開館)


 櫓門をくぐると、正面には真田父子を主神とし、仙石・松平の歴代上田藩主を祭神とする真田神社があります。
f:id:psychicer:20111008155625j:image:w640


f:id:psychicer:20090818111615j:image:w640


 境内にある、真田幸村の兜を模した神輿。
f:id:psychicer:20100815065634j:image:w640
 現在は面頬がなかったような……?


f:id:psychicer:20110319160727j:image:w640


f:id:psychicer:20101122112703j:image:w640
 お賽銭はもちろん六文銭で。5円玉6枚ですが。


 神社の左手に抜け道があり、そこから神社の裏手に回れます。
f:id:psychicer:20100815070040j:image:w640
 城北にある太郎山嶺にある砦に通じる抜け穴となっていて、敵に包囲されても兵糧の運搬や城兵の出入りにも不自由なかったとされている真田井戸。


 そして県宝指定されている西櫓。
f:id:psychicer:20100815070253j:image:w640


 西櫓付近の急な階段を降り、城下に広がる芝生広場へ。築城当時は千曲川の流れがここまで来ていて、尼ヶ淵と呼ばれる天然の要害だったようです。


 芝生広場から櫓を見上げると、いかにも上田城らしい姿を眺めることができます。
f:id:psychicer:20111104155250j:image:w640


f:id:psychicer:20111105114025j:image:w640
 芝生広場から見た西櫓。


f:id:psychicer:20110319162423j:image:w640


f:id:psychicer:20111104155133j:image:w640
 芝生広場から見上げた南櫓。両方が一緒に写っている写真があればよかったのですが。


 そのまま崖にそって歩き、けやき並木遊歩道へ。ここはかつて上田城の二の丸のお堀跡で、近年では上田電鉄真田傍陽線が走っていた箇所でもありました。
f:id:psychicer:20111105114839j:image:w640


f:id:psychicer:20111112133239j:image:w640
 真田傍陽線公園前駅プラットホーム跡。二の丸橋のアーチ部分に当時のガイシ跡が残っています。

f:id:psychicer:20111112133204j:image:w640


f:id:psychicer:20111112133437j:image:w640


 もし真田傍陽線が現存し、傍陽町から松代駅までが結ばれていたとしたら、真田一族ゆかりの地を巡る旅程も変わっていたでしょうね……。その他上田周辺にはかつては何本もの上田電鉄の電車が走っていたようで、鉄道ファンにとっても隠れたスポットではないでしょうか。



 上田には丸子温泉郷鹿教湯温泉、大塩温泉、霊泉寺温泉)をはじめ、別所温泉角間温泉、真田温泉、千古温泉、また周囲にも多くの温泉地や観光地があり、見所満載です。新幹線を使えば、東京からでも2時間もあれば着く近さなので、一度訪れてみてはいかが?


【追記】
 年明け早々の3連休(1月7日〜9日)に一泊二日で上田〜別所温泉、松代(一日目は上田別所温泉北向観音巡り(温泉多め)、二日目は松代〜長野、行ければ善光寺)を予定しています。同行者募集☆(どちらか一日でも可)



【追記2】
 1月末にも別所線に乗りに行こうか……。http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/ipro/20111123214615455.html