上州の地に真田の足跡を訪ねる (10/25)

 そんなわけで10月25日(日)にツアーで真田の領地である岩櫃城跡と沼田城址に行ってきました。新宿から出発と岩櫃城址訪問は初めて。

 

 新宿からバスに揺られてまずは岩櫃城跡へ。ちなみに最寄り駅は吾妻線群馬原町駅。歩いて60分位は掛かりそうです。(歩いてないので、実際にどのくらいかかるかはわかりませんが)

 

 ともかくも岩櫃城跡へ向けて出発。

 

 

f:id:psychicer:20151025113423j:plain

 

 あまり整備されてるとはいえませんが、道もなだらかで段もあったので、比較的歩きやすかったです。

 

f:id:psychicer:20151025113648j:plain

 

 一国一城令で廃城になったとはいえ、堅固な竪堀は健在でした。

 

f:id:psychicer:20151025113941j:plain

 

f:id:psychicer:20151025114113j:plain

 

f:id:psychicer:20151025114152j:plain

 

f:id:psychicer:20151025120007j:plain

 

f:id:psychicer:20151025120216j:plain

 

f:id:psychicer:20151025120315j:plain

 

 

 本丸跡着いたー! もちろんここは山頂ではありません。

 

 岩櫃城は標高802mの岩櫃山の中腹東面に築かれた城郭(標高594m)で、関東三名城に数えられています。

 

f:id:psychicer:20151025121010j:plain

 

 ちなみに織田軍に敗れた主君武田勝頼新府城より迎え入れようとしていた潜龍院跡は岩櫃山南側、郷原駅から歩いて約25分のところにあります。今回は残念ながら行きませんでしたが、また岩櫃城跡に行く機会があれば、是非行ってみたいです。

 

 さらにちなみに武田勝頼がどうなったかというと、岩櫃城へ逃れるよう進言した真田昌幸が退出したあと、小山田信茂に唆されて彼の居城である岩殿城に向かい、挙句裏切られ、哀れ天目山で一族郎党ともども自決しています。

 

 

おひるごはんに焼肉カルビ丼いただきます。自分で焼肉焼くタイプっぽい。

 

 昼食後、バスは沼田市内へ。

 

 

 ここは真田信之の正室・小松姫が、犬伏の別れで敵方となった舅の真田昌幸を城門前で追い返し、昌幸が宿泊場所としていたこの寺で、昌幸の望み通り孫と対面させたとか、沼田城代の猪俣邦憲に謀られて名胡桃城を乗っ取られたことを恥じた城代鈴木主水が自害した場所として有名。小松姫の供養塔があります。鈴木主水の墓とされていた墓石は実は別人のものだったとか。

 

 後ろの建物は霊屋?

 

 正覚寺を見学したあと、沼田城跡へ。

 

 

 

 かつて関東地方で江戸城以外で五重の天守があったのはここ沼田城だけだったのですが、今やその面影もなく、野球場やグラウンドのある公園になっています。

 

  このようなエピソードがいくつか紹介されていました。

 

 2015年7月から12月まで工事中で入場できないらしいです。ここも駅からかなり歩きます。ちなみに名胡桃城が県指定史跡であるのに対し、沼田城は市指定史跡。流石に小田原征伐のきっかけとなり、戦国時代の終演(=豊臣秀吉の天下統一)を迎えさせたネームバリューを持つだけのことはある。

 

f:id:psychicer:20151025145616j:plain

 

f:id:psychicer:20151025145832j:plain

 

f:id:psychicer:20151025145744j:plain

 

f:id:psychicer:20151025150121j:plain

 

 

 いつか、沼田城に信之が築城した五重の天守閣が甦る日が来るのでしょうか。

 

 

先週沼田城で買ってきた小松姫サブレいただきます。#小松姫の食いしん坊万歳 沼田城は真田の城というより、すっかり小松姫の城になってしまいましたね……。※天守閣は現存していません

 

 信之と小松姫のグッズ、あまり売ってなかったね……