駿遠名城巡りツアー (12/6)

 12月6日、この日はドーミーインExpress掛川から。この日はやや早起きして朝風呂を頂いてました。掛川城まで散歩に行っても良かったのですがこれからまた城巡りですし。

 

 この日最初に訪れたのは静岡県掛川市遠江国)にある高天神城。 「高天神を制するものは遠州を制する」といわれた要衝で、武田信玄・勝頼と徳川家康が激しい争奪戦を繰り広げた場所です。父信玄ですら落とせなかったこの城を落とした息子・勝頼の声望は一時的に上がりますが、高天神の落城は、信玄は無理に力攻めをしても犠牲が大きいと判断して撤退したのに対し、勝頼は多大な犠牲を覚悟で力攻めを継続した結果であり、さらに第二次高天神城の戦いで徳川軍に攻められる高天神城に最後まで援軍を送れなかったことにより、勝頼の声望は致命的なまでに低下し、武田氏滅亡の遠因となっています。

 

 ここを訪れるのも4年半振り。

 

 

 ここでツアー参加者のベテランぶりが発揮され、みなさん思い思いに動き、同行ナビゲーターの講師が行くなというところまで勝手に進み、いつの間にか2グループほどに分かれてました。

 

 

 もう自己責任で勝手に行けとw

 

f:id:psychicer:20151206082929j:plain

f:id:psychicer:20151206082953j:plain

f:id:psychicer:20151206083219j:plain

 やや急斜面ですが、皆さんこんなところでへこたれる程ヤワじゃない。

 

f:id:psychicer:20151206083717j:plain

 三の丸跡からの富士山の眺望。

 

f:id:psychicer:20151206084915j:plain

f:id:psychicer:20151206085134j:plain

 

f:id:psychicer:20151206085615j:plain

 

 本丸跡周辺を散策していると、なぜか緊急地震速報が。でも携帯には何の反応も無し。

 

 実はこの日は静岡県内では地域防災訓練の日だったらしく、サイレンを合図に防災訓練が行われていたようです。つか防空警報かと思った……。山城攻略中に災害とか洒落にならんからね。

 

f:id:psychicer:20151206090617j:plain

 第一次高天神城の戦いでただ一人武田軍への降伏と開城に反対した大河内源三郎が、当時の高天神城城主・小笠原与八郎によって幽閉された石窟。この後大河内源三郎は、第二次高天神城の戦いで徳川軍に助け出されるまで八年もの間、この石窟に閉じ込められていたそうです。こりゃ黒田官兵衛もビックリだわ……。

 

f:id:psychicer:20151206091510j:plain

f:id:psychicer:20151206091801j:plain

 

 さすがに馬場平の展望台や甚五郎の抜け道(犬戻り猿戻り)には脚を踏み込みませんでしたが……また行けたら行きたいです。

 

f:id:psychicer:20151206092130j:plain

 

f:id:psychicer:20151206094034j:plain

 

f:id:psychicer:20151206094159j:plain

 阝(こざとへん)に皇でからぼりと読むそうです。この漢字が使われている城は珍しいようです。

 

 帰りは搦手門側へ。掛川駅からバスで来た場合、こちら側のほうが近いです。写真撮り忘れた……。

 

 

  ふたつ目のお城は同じ静岡県掛川市遠江国) にある横須賀城。※神奈川県ではない。

 

 この横須賀城は、長篠・設楽ヶ原合戦で武田軍に勝利した徳川家康が、高天神城の奪還のために軍事拠点として築城した城で、高天神城落城後はこの横須賀城が遠江東部から駿河への進出の拠点として整備されたそうです。今では海面からはだいぶ離れていますが、かつてはこの城の真ん中まで海だったそうです。ここは初訪問。

 

f:id:psychicer:20151206103149j:plain

 

 横須賀城は天竜川の川原石を積んだ玉石垣で、いかにも後世の造りのようですが、実はれっきとした現存遺構だそうです。現在は国指定史跡。

 

f:id:psychicer:20151206103815j:plain

 本丸天守台。かつては三重四階の天守があったそうです。

 

f:id:psychicer:20151206103925j:plain

 

 実は松尾山の奥に天守があったのではないかと推理しておりました……

 

f:id:psychicer:20151206104834j:plain

 

f:id:psychicer:20151206105119j:plain

 

 北の丸から見た本丸跡

f:id:psychicer:20151206105214j:plain

 

 松尾山

f:id:psychicer:20151206105234j:plain

 

 松尾山のさらに東北側に残っていた建物群

f:id:psychicer:20151206105429j:plain

f:id:psychicer:20151206105536j:plain

f:id:psychicer:20151206105838j:plain

 

 

 北の丸から米蔵にかけて梅林が広がっていました。

f:id:psychicer:20151206110435j:plain

f:id:psychicer:20151206111044j:plain

 

 見学時間がまだ残ってたので、横須賀城二の丸の不開門を移築したと言われる撰要寺へ。

 

 

f:id:psychicer:20151206114207j:plain

 撰要寺は、初代城主だった大須賀氏の菩提寺にもなっていました。

 

 昼食後、横須賀町番所が移築された掛川市役所大須賀支所へ。

f:id:psychicer:20151206130110j:plain

 

 続いて、静岡県袋井市遠江国)にある久野城へ。この城は「当国第一の要害にて、たとい何万騎を差し向けても落つべくも見えず」と謳われた名城とのこですが、戦歴がよくわかりません。東名高速道路から「久野城址」という看板が山頂に掲げられた小さな丘陵を見ることができるそうです。ここも初訪問。

 

 しかしここでちょっとしたハプニングが。

 

 

 

 

 そんなわけで予定してた場所とは違う場所にバスを停め、いざ攻城へ。

 

 

f:id:psychicer:20151206135219j:plain

 

 もう皆さん、進入禁止だろうがなんだろうが、お構いなしw ベテランが多すぎて困ります。

 

f:id:psychicer:20151206140347j:plain

f:id:psychicer:20151206140633j:plain

 この看板が、例の看板です。

 

f:id:psychicer:20151206140825j:plain

f:id:psychicer:20151206140927j:plain

f:id:psychicer:20151206142233j:plain

f:id:psychicer:20151206142355j:plain

 ここが本来バスを止めるはずだった駐車場。数十分前まで消防車が放水訓練をやっていました。

 

f:id:psychicer:20151206143122j:plain

 現在、城内には「土塁」・「堀切」・「竪堀」・「井戸」などが比較的良く残っていて、いろいろ見どころのある城でした。

 

 今回の城巡りツアー、自分で訪れたことがある城が3つ、初訪問の城が3つでしたが、新たな発見もあり、講師の話も聞けてとてもためになったし楽しかったです。また行ってみたいです。