今までで一番行っている場所まとめ

 mixiやブログ、残っていたデジカメ写真データから集計した、私が今まで出かけた城跡・古戦場・神社仏閣で、一番行っている場所を調べてみました。まさか土日二日がかりになるとは思ってもいませんでしたが^^; (データは2008年以降2011年11月20日まで)


第1位 上田城  7(9)回

 2009/8/18
 2010/8/15
 2010/11/22
 2011/3/20
 2011/10/8
 2011/11/4〜6
 2011/11/12


 学生時代にも一回くらい親の車で行ってるはずですが。
 真田好きには欠かすことのできない、真田家の本城。NHKのBS熱中夜話「日本の城を語る!」(2009年?)の中で、お城ファンが選んだ「好きな城ベスト10」で堂々の第1位に選ばれるほど人気のある城。城自体は一旦関ヶ原の戦いの後に破却され、仙石忠政によって復興・改修されたものなので、どこまでが真田昌幸・幸村時代のものなのかはわかりませんが、難攻不落の城を思わせる雰囲気は十分に残っています。
 現在上田市では、真田幸村公のNHK大河ドラマ放映実現に向け、全国的に署名活動を行なっていて、目標の署名数(真田氏の家紋・六連銭にちなんで66万6666人)の達成を目前に控えているようです。私ももちろん署名してきましたけど……問題は配役かな……。


第2位 松本城  5回

 2008/8/16
 2009/9/6
 2010/8/17
 2011/10/9
 2011/11/12


 国宝に指定されている、築城当時からの現存の漆黒の城。姫路城とともに2基しか現存していない五重天守と、乾小天守、辰巳付櫓、月見櫓の連結式と複合式が組み合わされた複雑な天守群は見事で、見ていて飽きません。天守閣内部も公開されていますが、展示はともかく内装はほとんど当時のままなので、階段は足の踏み場が狭く、かつ急角度なので、女性の方はぜひミニスカニーソでお越しください。


第2位 江戸城  5回

 2009/5/3
 2009/5/30
 2010/5/22
 2010/10/23
 2010/11/13


 多分もっと行ってるとは思うんだけど……。でも天守台に上ったのは多分一回か二回。一般参賀にも行ったことはありませぬ。便宜上として、私は皇居のある部分を千代田城、一般公開されている本丸二の丸その他部分を江戸城と呼んでいます。いうまでもなく2つ合わせた全てが江戸城跡なのですが。


第2位 諏訪湖花火大会  5回

 2008/8/15
 2009/9/5
 2010/8/15
 2010/9/4
 2011/8/15


 厳密には毎年8月15日に行われる方は諏訪湖祭湖上花火大会、9月第一土曜日に行われる方は新作花火競技大会になるのですが。諏訪湖祭湖上花火大会は約4万発、新作花火競技大会は約2万発もの花火をあげる、諏訪湖という大きな湖と、諏訪盆地というロケーションを生かした、かなり迫力のある花火大会です。遮るものが何もない信州の大空に繰り広げられる諏訪子様の弾幕ごっこ光の連弾はもちろんですが、大会終了前に行われる水上スターマインと、湖畔で浴びる爆音と爆風は一度味わうとやみつきになります。
帰りは非常に混むのでご注意を。


第5位 諏訪高島城  4回

 2009/9/5
 2010/8/18
 2010/9/4
 2011/8/15


 まあ諏訪湖花火大会に来るたびに来ているので……。
 築城当時は諏訪湖畔に島状を呈していたと思われる場所で、高島城の石垣にも諏訪湖の波がかかっていたようです。別名諏訪の浮城。ただし現在は諏訪湖の水位が下がり、湖畔からは約1kmほど離れちゃってますが。


第5位 松代城  4回

 2009/8/18
 2010/11/21
 2011/3/21
 2011/10/8


 真田幸村の兄、信之が移封された松代での真田家の本城。元々は海津城と呼ばれ、武田信玄川中島地域の拠点城郭だったところ。現在は太鼓門や櫓門などが再建されているが天守台(戌亥隅櫓台)には天守がない。二の丸がかなりきれいに整備されています。
 真田宝物館の近くにある「おやきや総本舗」のおやきはとても美味しいのでオススメです。


第5位 信州善光寺  4回

 2008/7/21
 2009/8/19
 2010/11/22
 2011/11/6


 遠くとも 一度は詣れ 善光寺
 救け給うぞ 弥陀の誓願


 遠くても、一度は善光寺にお参りしたいと言われている善光寺に、3年で4回も行っているんですが。


 境内はかなり広大で、なかなかに圧倒されるものがあります。
 長野市に泊まったときは必ず行きます。駅から真っ直ぐ歩けば着くのに、私はなぜか長野県庁へ行ってしまい、駅前からまともに歩いて行けた試しがありません。
 またお戒壇参りしてみたいです。
 今度の善光寺山門特別拝観や御開帳はいつなんでしょう……?(今年の善光寺山門特別拝観は11月30日まで)


第5位 小諸城址懐古園 4回

 2009/8/18
 2010/8/14
 2011/11/5
 2011/11/12


 父親の出身が北御牧村(現東御市)で祖父のお墓がそこにあるため、お墓参りの時にも数度訪れているかもしれませんが。
 山本勘助が拡張整備をし、仙石忠政によって近世城郭として完成した小諸城は、城郭部が城下町より低い位置にあるために「穴城」とも呼ばれています。苔生した野面積の石垣がまた古城としてのいい雰囲気を醸し出しています。


第5位 川中島古戦場(八幡原史跡公園) 4回

 2009/8/18
 2010/11/21
 2011/3/21
 2011/10/8


 第四次川中島の戦いが行われたとされる八幡原にある史跡公園で、NHK大河ドラマ「天と地と」の放映(昭和44年)を記念して建立された、武田軍の本陣に攻め入った謙信の太刀を信玄が軍配で受け止める「信玄・謙信一騎打ちの像」など、戦いの模様を伝える看板や像が立っている場所。毎回松代城とセットで行っている場所です。


第5位 隅田川花火大会 4回

 2007/8/5
 2008/7/26
 2009/7/25
 2010/7/31


 去年まで毎年行っていた、日本最古で、東京で最大級?の花火大会。元は確か、時の将軍徳川吉宗が隅田川の堤防を固めるのに、人を集めるために行ったものでしたっけ? 現在は桜橋付近の第一会場と、駒形橋と厩橋の間に位置する第二会場の2つの会場に分かれて打ち上げられている。私のおすすめスポットは、墨田区側から駒形橋をゆっくりと渡り(一方通行・立ち止まっての鑑賞禁止)、また浅草側から吾妻橋を渡るの繰り返しかなぁ。周りの建物が高いので、いい場所を確保しないと見えづらいです。しっかしまあ、よくあんな住宅街で花火大会をやり続けられるもんだ。そしてよくあれだけ人が集まるもんだ。


第5位 浅草寺  4回

 2008/3/29
 2010/7/31
 2010/10/10
 2011/4/9


 まあ隅田川の花火大会や隅田公園での花見その他でもっと行ってるとは思うのですが。よく上野から歩いて行ってたりしていましたが、最近は東武線で浅草入りし、そこから雷門方面まで歩いて、仲見世で人形焼やら濡れおかきやらを食べ歩きしてから参拝し、東京都立産業貿易を経て隅田公園方面に帰っています。そのあと? 東武浅草で帰るか、都営浅草線で岩本町行くかですね。


第5位 増上寺・東京タワー 4回

 2008/2/12
 2009/5/4
 2010/8/28
 2010/12/4


 毎回セットで行ってるのでセットで^^; まあ東京タワーの展望台に登るかは別ですが。
 徳川家康公の帰依を受けで以来の徳川将軍家の菩提寺で、「徳川将軍家霊廟」には、二代将軍秀忠公をはじめ、六人の将軍及び正室や子女が埋葬されています。そう言えば戦後初と言われる三解脱門の特別公開は今月までなのか。そして徳川家霊廟特別公開は来年平成24年の1月末まで延長になったようです。どなたか一緒に行きません?(チラッチラッ


 写真は後ほど各箇所3〜4枚くらい選んで貼り付けます。



 東京はともかくとして、信州ばっかり……しかもおもいっきり真田に偏ってますね^^; というか3回以上訪れた場所って東京と信州くらい?(甲府も小田原も忍城も関ヶ原も二回止まり) とはいえ遠いからねぇ……。


 お城に関しては赤穂城(兵庫県)より西に行ったことはないですし、生まれは九州なのですが、幼稚園の頃こちらに引越してきてからは7〜8年に一回くらいしか九州に行ってませんからね。中国地方も高校の修学旅行で一回広島に行ったきり(台風で厳島神社がぶっ壊れた年です)、四国に関しては足を踏み入れたことすらありません。


 もっといろんな場所に行きたいので、お金と長いお休みください……。


(長野県と長野市の混同を避けるため、長野県を信州と表記しています。あしからず)




(私信)
 初詣は大晦日発のバスツアーで熱田神宮伊勢神宮に行く予定です。


 例の信州行き(一日目は上田別所温泉北向観音巡り(温泉多め)、二日目は松代〜長野、行ければ善光寺)は1月7日から9日のうちの2泊でいかがでしょう?